ベジタリアンのように、食事制限のある方ならなおさら。
「いろんなベジタリアンレシピがあるけど、人気のある料理レシピはどれ?」
そう考える方も多いハズ。
そこで今回は、ネットにあるベジタリアン向け料理レシピの中から人気のものをご紹介☆
おいしくヘルシーと評判の人気料理のレシピで食卓を楽しくしちゃいましょう!
1.ベジタリアン向け人気料理のレシピ5選
◆ベジタリアン向け人気料理のレシピその①『焼きナスのドライカレー』

(レシピ出典:やまでら くみこ のレシピ ベジタリアンのレシピ。人気インド料理店のなすカレー。)
ベジタリアンレシピの王道かつ人気のカレーレシピ。
ナスは体の熱を下げる効果もあるんですよ♬
ベジタリアン仕様なので、とってもヘルシー!
材料(2人分) | |
食材 | 分量 |
ナス | 400g(4~5本) |
玉ネギ | 40g |
ニンニク | 7g |
ショウガ | 7g |
トマト | 100g(2/3個) |
サラダ油 | 25g |
クミンシード | 小さじ1/2 |
カレー粉 | 3g |
チリパウダー | 少々(※1) |
クミンパウダー | 3g |
塩 | 少々 |
刻みショウガ | 適量(※2) |
※1)少々とは、親指と人差し指で軽く摘まんだ量のこと。
※2)適量とは、見た目や味の好みに応じて量を調整すること。
作り方 |
- 玉ネギ・ニンニク・ショウガ・トマトをみじん切りにする。
- ナスはヘタを取り、縦に4カ所切り込みを入れ、表面が焦げるまで10分ほどグリルで焼く。皮を剥き、包丁で叩いてペースト状にする。
- サラダ油とクミンシードをフライパンに入れ、弱火で炒める。香りが立ったら玉ネギを加え中火で炒める。玉ネギが少し色付いてきたらニンニクとショウガを加え、香りを出す。トマトを加え、トマトの水分を飛ばしながら炒める。
- トマトが煮崩れて水分がある程度飛んだら、弱火にしてカレー粉を炒め合わせる。全体が馴染んだらチリパウダーを加え、炒め合わせる。さらにクミンパウダーを加え、よく混ぜる。中火にして【2】のナスを加え、水分を飛ばすように炒める。塩で味を調える。
- 皿に盛り、刻みショウガを乗せたらできあがり。
◆ベジタリアン向け人気料理のレシピその②『厚揚げの焼き肉風弁当』
(レシピ出典:NHKみんなのきょうの料理 ベジタリアン)
ベジタリアンは、食べられる冷食も少ないのでお弁当作りが大変!
でも、このレシピなら簡単★
作り置きにもピッタリの人気料理をベジタリアン・アレンジ!
この料理レシピは、2つのおかずをお弁当に詰めることを想定しています。
”焼肉風厚揚げ”の材料(1人分) | |
食材 | 分量 |
厚揚げ | 小1枚(150g) |
レンコン | 50g |
エリンギ | 1本(50g) |
ゴマ油 | 小さじ2 |
【A】 | |
ショウガ(すりおろし) | 1/2かけ分 |
しょうゆ | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
豆板醬 | 少々(※1) |
片栗粉 | 小さじ1/2 |
※1)少々とは、親指と人差し指で軽く摘まんだ量のこと。
”焼肉風厚揚げ”の作り方 |
- ボウルにぬるま湯を入れ、厚揚げを手で軽くもみ、水けをきって端から1.5cm幅に切る。れんこんはよく洗い、皮つきのまま縦半分に切り、端から8mm幅に切る。エリンギは手で縦半分に裂く。
- ごま油を入れて中火にかけ、厚揚げ、れんこん、エリンギを並べ入れ、約2分間焼く。返して【A】を回し入れ、からめながら約2分間焼く。取り出してバットなどに広げて冷ます。

”2色ピーマンのナムル”の材料(1人分) | |
食材 | 分量 |
ピーマン(赤) | 1個 |
ピーマン | 1個 |
【A】 | |
塩 | 少々(※1) |
ゴマ油 | 小さじ1 |
【B】 | |
すりゴマ(白) | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
コショウ | 少々 |
ゴマ油 | 小さじ1 |
※1)少々とは、親指と人差し指で軽く摘まんだ量のこと。
”2色ピーマンのナムル”の作り方 |
- フライパンに水カップ2を入れて強火にかけ、煮立ったら【A】を入れる。2種類のピーマンを加え、中火で約1分間ゆでてざるに上げ、水けをきって冷ます。
- ボウルに【B】を入れて混ぜ、【1】を加えて混ぜる。
◆ベジタリアン向け人気料理のレシピその③『ベジタリアン餃子』

(レシピ出典:Nadia ベジタリアン餃子)
お肉を使っていないのでさっぱりした味が特徴のベジ餃子。
何個でも食べられそう!
お酒のおつまみとしても人気のレシピです。
材料(5人分) | |
食材 | 分量 |
玉ネギ(粗みじん切り) | 1カップ分 |
ショウガ(みじん切り) | 大さじ1 |
ニンニク(みじん切り) | 小さじ1 |
刻みキャベツ | 1カップ分 |
干しシイタケ(戻して刻む) | 6枚分 |
ニンジン(粗みじん切り) | 1カップ分 |
ニラ(刻む) | 1カップ分 |
車麩 | 2枚 |
ホワイトペッパー | 小さじ1 |
塩 | 少々(※1) |
ごま油 | 小さじ1 |
仕上げ用ごま油 | 適量(※2) |
パクチー(刻む) | 大さじ4杯分 |
餃子の皮 | 24枚程 |
※1)少々とは、親指と人差し指で軽く摘まんだ量のこと。
※2)適量とは、見た目や味の好みに応じて量を調整すること。
作り方 |
- 野菜をすべて指定のサイズに刻んでおきます。ほぼ同じ大きさで 粗めのみじん切りが目安になります。
車麩をぬるま湯につけて戻し、野菜と揃えて粗めのみじん切りにします。 - フライパンに少量のサラダ油を入れて熱し、玉ねぎ(粗みじん切り)としょうがのみじん切りを炒めます。にんにくのみじん切りを加えて焦がさないようにさらに炒めしんなりしてきたら、刻みキャベツ 1カップ分、干ししいたけ(戻して刻んだもの) 6枚分、にんじん(粗みじん切り) 1カップ分、にら(粗く刻んだもの) 1カップ分の野菜を加えて炒めます。
- 車麩とパクチーの刻んだものを加え、ごま油としお・ホワイトペッパーで下味をつけます。
- バットに広げて冷まします。
- 餃子の皮を手の平に乗せ、皮の中央に3のたねを大さじ1くらいのせます。皮の半分の端に少量の水をつけ皮を半分に折り、ヒダをとりながら口をしっかり閉じます。
- バットに少量の小麦粉を振りかけておくと、くっつきにくくなります。
- フライパンに油小さじ1を熱し、餃子を並べて焼きます。底面に焼き色をついたら、水を大さじ4杯程度流し入れ、蓋をして4分蒸し焼きにします。
- 仕上げにごま油を周りから流し入れ、底をパリッとさせて完成です!
◆ベジタリアン向け人気料理のレシピその④『レモンと金時にんじんのポタージュ』

(レシピ出典:ELLE)
朝ごはんや食欲がないとき飲みたくなるポタージュ。
人参の甘みが優しい味わいです。
材料(2人分) | |
食材 | 分量 |
金時人参 | 1本 |
長ネギ(白い部分) | 1本 |
オリーブオイル | 小さじ2 |
白ワイン | 1/2カップ |
ハチミツ | 小さじ2 |
レモン果汁 | 小さじ1と1/2 |
ディジョンマスタード | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/3 |
飾り用にレモンの皮 | 適量(※1) |
※1)適量とは、見た目や味の好みに応じて量を調整すること。
作り方 |
- 金時にんじんはよく洗い、皮ごと5mm幅の半月切りにする。長ねぎは小口切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを熱して1を入れ、弱めの中火で10分ほど炒める。
- 長ねぎがしんなりしたら白ワインをふりかけてふたをし、弱火で15分ほど蒸し煮にする(長ねぎが焦げないように注意する)。
- ミキサーに3と水1カップを入れなめらかになるまで撹拌する。鍋に戻し入れて温め、はちみつ、レモン果汁、ディジョンマスタード、塩小さじ3分の1を入れ調味する。器に盛り、レモンの皮を飾る。
◆ベジタリアン向け人気料理のレシピその⑤『ヤム・ウンセン・ジェー(ベジタリアン春雨サラダ)』

(レシピ出典:FOODIE ベジタリアンにおすすめのレシピ~野菜だけで大満足のタイ料理)
人気レシピの5品目はタイ料理!
タイ料理はベジタリアンに限らず、日本でも人気がありますよね★
そんなタイ料理の中から、日本の食卓でも定番の春雨サラダをご紹介します。
材料(2人分) | |
食材 | 分量 |
春雨(乾燥) | 40g |
万能ねぎ | 3本 |
ニンジン | 25g |
レモングラス | 1本 |
生きくらげ(なければ乾燥タイプを戻したもの) | 20g |
ホムデーン | 3個 |
カシューナッツ | 大さじ2 |
パクチーの根 | 1本 |
プリッキーヌ(タイの唐辛子) | 3本 |
パクチーの葉(刻む) | 適量(※1) |
【A】 | |
チリソース | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
レモンの絞り汁 | 大さじ1と1/2 |
塩 | 小さじ1 |
※1)適量とは、見た目や味の好みに応じて量を調整すること。
作り方 |
- 春雨は水で戻し、食べやすい長さにはさみで切ります。万能ねぎは長さ2㎝に。にんじんはせん切り、レモングラスは薄切りにします。きくらげは、茹でて細切りにします。
- ホムデーンは薄切りにして高温でさっと揚げます。同様にカシューナッツも揚げますが、こちらは、低い温度の油でじっくりと揚げるのがコツ。肉を使わないため、ホムデーンとカシューナッツを揚げてコクと旨みを引き出してあげるのが最大のポイントです!
- パクチーの根、プリッキーヌーを、クロックとサーク(石でできたタイのすり鉢とすりこ木、なければ普通のすり鉢とすりこぎで代用)でつぶし、【A】を加えてよく混ぜます。
- 春雨は沸騰した湯で茹でて水気を切り、万能ねぎ、にんじん、レモングラス、きくらげと一緒にボウルに入れて3を加えてよく和えます。
- 【4】を器に盛り、【2】とパクチーの葉を飾ったら完成です。
2.人気のあるベジタリアン料理レシピの合言葉「ヘルシー&満腹感」
.jpg)
ベジタリアンは野菜を主に食べているのは皆さんご存知の通り。
野菜はとてもヘルシーですが、なかなか満腹感が得られないのも事実。
人気のベジタリアン料理のレシピを見ていると、やはりヘルシーさを保ちつつも満腹感の得られる料理が多い印象です。
最近、ダイエットを目的とした方に人気があるベジタリアン。
ダイエットとは言え、空腹は意外とストレスになってしまいがち。
ベジタリアン料理でなかなか得られない満腹感を得られるレシピは非常に助かりますよね★
ベジタリアンの種類にもよりますが、トッピングを変えるなどで人気料理のレシピを自分好みにアレンジするのもGOODです♪
▶ベジタリアンの種類について
3.おわりに~ノハムでは人気ベジタリアン料理のレシピを掲載しています~
ベジタリアンの人気レシピを5品ご紹介しました。人気があるだけあって、作る楽しさと美味しさを兼ね備えたレシピでしたね♬
もちろん、今回ご紹介したレシピと同じように人気のあるベジタリアン料理はたくさん!
ノハムでも、多くの人気ベジタリアンレシピを掲載中です★
是非参考にしてみてください。
▶ノハムの人気ベジタリアンレシピ一覧
以上、『一見の価値あり!ベジタリアンの人気レシピランキングトップ5』でした!