2020.10.31

SDGsが私たちの生活に与える影響と取り組みを紹介します!

1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう 16.平和と公正をすべての人に 17.パートナーシップで目標を達成しよう
メディアでもよく耳にするようになったSDGs(エスディージーズ)。
でも、「SDGsってなんだろう?」、「誰がどんな活動をしてるの?」と内容がイマイチ分からないという方も多いのではないでしょうか?

この記事では、SDGsとはなんなのかを踏まえ、日本の政府や企業がどのようにSDGsの活動をしているのかをご紹介します。
 

■SDGsとは|2030年はこうでありたいと思う願い

地球 願い
20015年9月に開催された「国連持続可能な開発サミット」。
ここで採択されたのが、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」、通称SDGs(エスディージーズ)です。

SDGsは、国際社会が抱える問題を解決するための目標を17個に定めています。
 
No. 目標 条文
1 貧困をなくそう あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
2 飢餓をゼロに 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する
3 すべての人に健康と福祉を あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
4 質の高い教育をみんなに すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
5 ジェンダー平等を実現しよう ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを図る
6 安全な水とトイレを世界中に すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
8 働きがいも経済成長も 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
9 産業と技術革新の基盤をつくろう 強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
10 人や国の不平等をなくそう 各国内及び各国間の不平等を是正する
11 住み続けられるまちづくりを 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
12 つくる責任 つかう責任 持続可能な生産消費形態を確保する
13 気候変動に具体的な対策を 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
14 海の豊かさを守ろう 持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
15 陸の豊かさも守ろう 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
16 平和と公正をすべての人に 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
17 パートナーシップで目標を達成しよう 持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

上記17の目標にはそれぞれ10個前後、合計169個のターゲットを設定。
目標達成のための課題をより具体的に定めています。

▼SDGs169のターゲットはコチラをチェック
農林水産省|SDGsの目標とターゲット

SDGsはこれらの内容を国連サミット開催の翌年、2016年から2030年の15年間で達成することを目標に活動に取り組んでいます。
 

■私たちにも関係が!?聞くと驚くSDGsが与える生活への影響5選

意外
SDGsは国際社会全体で取り組む、人・環境・社会に対する課題。
そう聞くと、「自分たちにできることなんかあるの?」なんて思ってしまいがち。

SDGsを達成するためには、政府はもちろん企業や私たち個々人の協力が必要不可欠!
実は、私たちは知らず知らずのうちにSDGsの活動に取り組んでたり、生活への影響を受けていたりするんですよ♪

ここでは、SDGsを身近に感じてもらうために「これってSDGsだったの!?」と驚くことをご紹介します!
 

〇省エネ&エコカーの普及

家電を購入するときに目にする省エネ基準達成率やエコカーの普及など、環境に配慮した製品の開発と普及はSDGsが大きく影響しています。

自働車に関しては、交通事故者ゼロを目指すことや自動運転技術の向上に至るまで目標4のターゲットに明記されていて驚く方も少なくありません。
SDGsが生活に溶け込んでいるいい例ですよね♪
 

〇レジ袋の有料化

エコバッグ
レジ袋の有料は家計に直接影響を及ぼすこと。
エコバッグを持ったり、1枚のレジ袋を複数回使ったりしているという方も多いハズ。

これはSDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」をはじめとする環境への配慮から来るもの。
プラスチックごみは、多くが海に漂流され生物や環境にダメージを与えているだけでなく、
材料として使われる化学物質は直接環境へのダメージを与えています。
 

〇タバコの規制

かつては街で当たり前に見掛けたタバコや喫煙者ですが、令和となった現在、喫煙所も減少し、歩きタバコもあまり見かけなくなりました。

日本でも受動喫煙防止対策が多くの施設や街でされていますよね。

タバコの規制もSDGsの目標3『すべての人に健康と福祉を』のターゲットに明記されている「全ての国々において、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の実施を適宜強化する。」にちなんだもの。
 

〇義務教育の無償化

授業
SDGsの目標4には、親御さんには関心が高いと思われる「教育」についての目標が定められており、その中に『無償で質の高い教育を受けられるようにする』ことを明記。

日本では2019年から順次以下の教育が無償化されました。
 
幼児教育の無償化
2019年10から、全ての3~5歳児と住民税非課税世帯の0~2歳児が利用する保育所・幼稚園の利用料が無料に!
私立高校の無償化
2020年4月より、「高等学校等就学支援金」の上限額が一般的な私立高校の授業料と同等額まで引き上げられたことで、私立高校の授業料も実質無償化することができます。
高等教育の無償化
2020年4月から大学生などへ向けた「給付型奨学金」と「授業料減免」の対象者と金額を大幅に拡大しました。

2010年から始まった教育無償化の流れはさらに進んでおり、日本はSDGsから教育が高い水準にあると評価されています。また、義務教育を終えた15歳の学力を測る「PISA(学習到達度調査)」では、世界で3位となりました♪
 

■SDGsが普及するために政府が実施する施策

選択
SDGsを普及させることは、民間人の意識改革にも繋がります。
しかし、そのためには企業や自治体の力を借りる必要が・・・!

日本政府は、SDGs普及のために『ジャパンSDGsアワード』と『SDGs未来都市』を実施。
支援金を絡めて施策を実施することで、企業や自治体はモチベーションのアップのほか、民間人へのイメージアップに繋がるというメリットも!

ここでは、『ジャパンSDGsアワード』と『SDGs未来都市』についてまとめました★

▼各目標に関しての取り組みは以下をどうぞ!
外務省|持続可能な開発目標と日本の取組
 

〇ジャパンSDGsアワード

2017年から実施されている『ジャパンSDGsアワード』は、応募されたSDGs達成のために取り組んでいる企業やNGO/NPO、教育機関、地方自治体といった団体の案件の中から、とくに優れた取り組みをしている案件を選び日本政府が表彰するものです。

【表彰内容】
  1. SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞
  2. SDGs副本部長(内閣官房長官)賞
  3. SDGs副本部長(外務大臣)賞
  4. SDGsパートナーシップ賞(特別賞)

ジャパンSDGsアワードはこれまでに3度実施。
以下は「SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞」が贈られた団体です。
 
「SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞」を受賞した団体
第1回:北海道下川町
第2回:株式会社日本フードエコロジーセンター
第3回:魚町商店街振興組合(福岡県北九州市)

SDGsアワードの受賞は企業のイメージアップに繋がります♬
 

〇SDGs未来都市

日本政府は、SDGs未来都市を実施する以前から、『環境モデル都市』と『環境未来都市』という2つのカテゴリーで都市や地域を選定しています。
 
環境モデル都市
温室効果ガスの排出削減に取り組んでいる都市・地域の選定。
環境未来都市
「環境・超高齢化対応等に向けた、人間中心の新たな価値を創造する都市」をコンセプトにした環境・社会・経済といった3分野に価値を生み出すことを目標にした取り組みを行っている都市・地域を選定。

SDGsが採択されたことを受け、SDGs未来都市へと発展させ、内閣府地方創生推進事務局による整理と自治体SDGs推進評価・調査検討会による評価により決定されるSDGs未来都市を2018年からスタート!

SDGs未来都市はSDGsによる取り組みを地方創生に取り入れている都市や地域を選定するほか、SDGs未来都市の中から、より先導的な取り組みを「自治体SDGsモデル事業」として認定し、資金面での支援も行っています。

▼2020年度のSDGs未来都市とプレゼンテーション資料
内閣府地方創生推進事務局|2020年度SDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業の選定について
 

■企業はどんなSDGs活動に取り組んでるの?

疑問
社会貢献すると同時に、経済効果や雇用拡大の可能性があるとされるSDGsは、多くの企業がその活動に賛同し、独自の取り組みを行うことで国際社会を支援しています。

ここからは、企業がどのような支援をしているのか、その一部を見ていきましょう!
 

〇栄光サイエンスラボ

科学実験教室として知られている栄光サイエンスラボでは、科学実験を通して子供たちにSDGsが目指すい持続可能な社会の実現を支援しています。
 

〇パナソニック株式会社

開発途上国では、明かりが少ない中で夜間授業が行われることも少なくありません。
パナソニックでは、電力の供給が整っていない国や地域にソーラーランタンを寄付する活動をすることで、SDGsの教育目標への取り組みを支援しています。
 

〇花王株式会社

年齢・性別・国籍・ハンディキャップなどに関わらず、誰もが使いやすい・使い方が分かるようにデザインされたユニバーサルデザインにこだわり製品を研究・開発することで、不平等を無くすための取り組みを行っています。
 

〇株式会社JVCケンウッド

JVCケンウッドでは、高精細医療用モニターやASD診断補助装置の開発を通して世界中の人々が健康な生活を送ることを支援するとともに、温室効果ガスの排出削減やダイバーシティ推進など、幅広くSDGsの活動を事業に取り入れています。
 

〇東京ガス株式会社

板橋区との連携や空き家見守りサービスでSDGsな取り組みをしている東京ガスですが、なかでも、株式会社オークファンと共同経営する社会貢献型ショッピングサイト「junijuni sponsored by TOKYO GAS」はインパクト大!

ジュニジュニと名付けられたこちらのサイトでは、それまでパッケージの変更や賞味期限が近い等を理由に廃棄されていた食品や日用品をメーカーから収集し販売。
半値近いものもありとってもお得!

深刻化している食品ロスを防げるほか、売上の一部は寄付金となっているのも◎
消費者はショッピングが楽しめるだけでなく、節約と社会貢献もできちゃいます。

 

■まとめ

この記事ではSDGsについて、そして政府や企業の取り組みをご紹介しました。

【今回の記事でご紹介した内容】
  1. SDGsについて
  2. 私たちに影響しているSDGsの取り組み
    ・省エネ&エコカー
    ・レジ袋有料化
    ・たばこの規制
    ・教育の無償化
  3. 日本政府によるSDGs普及に向けた施策とは
    ジャパンSDGsアワード
    ・SDGs未来都市
  4. SDGs目標達成に向けた日本の企業による取り組み事例

自分達には直接的な影響が無いと思われているSDGsですが、身近に見聞きしたり、日常生活に浸透していたりと、意外にもSDGsが身近にあることが分かりましたね♪

SDGsに限らず、人・環境・社会に配慮した考え方や行動は、国際社会におけるスタンダードなものになりつつあります。
身近にあるからこそ、意識してSDGsに取り組んでみてください★

以上、『SDGsが私たちの生活に与える影響と取り組みを紹介します!』でした!
 

〇参考サイト

農林水産省|食品産業働き方改革