2020.11.11
SDGsを地方創生に活かすための取り組み
SDGs活動は、政府はもちろん企業の協力が無ければ成り立ちません。
実は、日本におけるSDGs活動は地方創生を促すという役割も担っているんですよ♪
この記事では、SDGsとはどういうものなのかを踏まえ、地方創生にどのように活かされているのかをご紹介します。
■SDGsについて
SDGsは2015年に国連サミットで採択された国際目標のことです。
それまでの国際目標であったMDGsが期限を迎えたことを人間社会や環境など、あらゆる分野に関する課題を解決するために、17の目標と169のターゲットで構成されていて、国際社会はこれを2016年から2030年までの15年間で達成することを目指しています。
No. | 目標 | 内容 |
1 | 貧困をなくそう | あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ |
2 | 飢餓をゼロに | 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する |
3 | すべての人に健康と福祉を | あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する |
4 | 質の高い教育をみんなに | すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する |
5 | ジェンダー平等を実現しよう | ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを図る |
6 | 安全な水とトイレを世界中に | すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する |
7 | エネルギーをみんなに そしてクリーンに | すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する |
8 | 働きがいも経済成長も | 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する |
9 | 産業と技術革新の基盤をつくろう | 強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る |
10 | 人や国の不平等をなくそう | 各国内及び各国間の不平等を是正する |
11 | 住み続けられるまちづくりを | 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する |
12 | つくる責任 つかう責任 | 持続可能な生産消費形態を確保する |
13 | 気候変動に具体的な対策を | 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる |
14 | 海の豊かさを守ろう | 持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する |
15 | 陸の豊かさも守ろう | 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する |
16 | 平和と公正をすべての人に | 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する |
17 | パートナーシップで目標を達成しよう | 持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する |
▼SDGs169のターゲットはコチラをチェック
・ノハム|SDGsの目標とターゲットまとめ!ロゴと共に紹介します
■日本政府による地方創生に向けた取り組み
日本政府は地方創生のためにどのような取り組みをしているのでしょうか?
ここでは、地方創生の必要性と日本政府の取り組みをご紹介します。
〇地方創生の必要性
多くの人が地方から東京へと来る「東京一極集中」によって、地方の人口が減少しています。地方から都心へと来る理由は、「公共交通機関の充実」、「生活のしやすさ」、「職が豊富にある」、「魅力的なスポットが充実している」など、さまざまな理由が挙げられます。
みなさんもご存知の通り日本は高齢化社会です。
地方では若者が少なくなり高齢化がさらに加速、消滅する恐れも!
出生率も少ないことから人口減少が深刻な問題としてある日本。
人口減少を食い止め、地方創生に力を入れることで人口の東京一極集中を回避し、日本全体の成長を促す必要があります。
▼地方創生がなぜ必要なのかをもっと詳しく
・SDGs de 地方創生|SDGsと地方創生
〇SDGs未来都市とジャパンSDGsアワード
SDGsに取り組む姿勢は企業や自治体といった団体にクリーンなイメージを持ってもらいやすくブランド価値の向上も期待できます。SDGsの可能性をさらに広げるのが『SDGs未来都市』と『ジャパンSDGsアワード』です。
SDGs未来都市 |
SDGs活動を積極的に行っている自治体を政府が評価するもの。 選定は毎年行われており、より優れた活動をしていると認められた自治体には、『自治体SDGsモデル事業』に選定され、3000万円を上限に補助金も交付されます。 |
ジャパンSDGsアワード |
ジャパンSDGsアワードは、企業や団体などを対象に政府が表彰するものです。 「SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞」、「SDGs副本部長(内閣官房長官)賞」、「SDGs副本部長(外務大臣)賞」、「SDGsパートナーシップ賞(特別賞)」の4つの賞で構成されています。 |
SDGs未来都市とジャパンSDGsアワード。
どちらも取り組むためのモチベーションに繋がるだけでなく、大きなアピールにも繋がるため、多くの地方自治体が、より良い環境を作るべく活動に励んでいます。
■カードゲームで地方創生を身近なものに
地方創生は、SDGsに沿った形ではあるものの、自治体の思い描くヴィジョンによって方向性や対策は大きく異なるのもひとつの特徴です。
「SDGsって地方創生にどんな関わりがあるんだろう」
「国際目標なのに、一部の地域の活性化に繋がるの?」
「地方創生は以前から取組んでいたけど、SDGsに関連付けることに意味はあるの?」
地方創生とSDGsの関係性はなかなか分かりづらいものになっています。
そんな状況を脱する手助けとなるのが『SDGs de 地方創生』。
SDGs de 地方創生は、SDGsを活かし地方創生を実現する方法を参加者で話し合うために考案されたカードゲームです。
各自治体が取り組んでいる日本の事例を題材にしており、取り組みが成功している自治体とそうでない自治体の違いや、地方創生に取り組むに当たって生じる問題などをカードゲームを通して楽しく学ぶことができます。
▼カードゲームの説明はこちら
・SDGs de 地方創生|カードゲーム「SDGs de 地方創生」
・ノハム|SDGsの理解に役立つカードゲームを紹介します!
SDGs de 地方創生のもととなった、SDGsを楽しく理解することができるカードゲーム『2030SDGs(ニイゼロサンゼロエスディージーズ)』は、海外でも広まっているそう♪
▼2030SDGsについてはコチラをチェック
・imacocollabo|カードゲーム「2030SDGs」の紹介
カードゲームでSDGsと地方創生を楽しく理解してみましょう!
■まとめ
この記事ではSDGsを地方創生に活かすための取り組みについてご紹介しました。【この記事でご紹介した内容】
- SDGsについて
- SDGsを活かした地方創生を普及させるための取り組み
・地方創生の必要性
・SDGs未来都市
・ジャパンSDGsアワード - カードゲームでSDGsと地方創生を理解する
地方創生を主に進める自治体の事例などは以下のページをご覧ください。
・ノハム|地方創生に繋げるためのSDGsの活用方法と事例
地方創生は日本を活気ある国に成長させるための重要課題です。
SDGsが期限を迎える2030年にはどんな変化があるのか今から楽しみですね♪
▼参考サイト
・首相官邸|地方創生に向けた自治体SDGsの推進について
・首相官邸|地方創生に向けたSDGsの推進について