2021.02.18

SDGsアクセサリーとは?意味や実例についてわかりやすく解説します

最近何かと耳にしたり目にする「SDGs」という言葉。
皆さんはどういった意味かご存知ですか?


さまざまな企業が一斉にこちらの「SDGs(エスディージーズ)」を掲げ始めたことによって、私たちの生活も少しずつ変わって生きているんですよ。
それはファッション業界も同様です。

そこで今回は「SDGsアクセサリーについて」クローズアップ☆
「SDGsってなに?」「SDGsアクセサリーってなに?」「SDGsアクセサリーを販売している企業の取り組み例」などを解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

 

1SDGsってなに?SDGsアクセサリーって?

SDGs(エスディージーズ)という言葉を聞いた方もいらっしゃいますよね。

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(サスティナブル ディベロップメント ゴールズ)」の略。

日本語に翻訳すると「持続可能な開発目標」という意味です。

 

「持続可能な開発目標」という言葉であれば一般企業やメディアなどでもよく掲げられていることがあるので、もしかしたら耳にしたことがある方も多いかもしれませんね!

ではそんなSDGs、持続可能な開発目標がどのように決定したのかを少し掘り下げて説明していきます。

 

SDGs=世界共通の目標

2015年9月の国連サミットで採択された世界共通の目標である「SDGs」

2030年までを一区切りとして、国連に参加している国が各々この「SDGs」を達成するために頑張りましょう!というのが全てのはじまりです。

 

SDGsを目標として取り入れる前にはMDGsというものが存在していました。しかし、こちらは残念ながらあまり国民にも認知されていません。
なぜかというと、それは開発途上国に向けての目標だったからです。

私たちがいま住んでいる日本は先進国で発展途上国ではありません。そのためMDGsの目標については自分たちのこととしての認識がありませんでした。
メディアや企業でもあまり見かけなかったのもそのせいですね…
そういった考えが他の国でも一般化していたこともあり、MDGsは結果を残せずに期限を迎えてしまいます。

そこで第三者として発展途上国の目標を支援するのではなく、先進国も全員が自分たちのこととして考えられる持続可能な目標をみんなで目指そうという考えが生まれます。

なぜなら、地球の将来は全員が共有している財産だからです。
その未来を自分ごととして考え、行動するために新しく目標が必要になります。

そこで誕生したのが「SDGs」なんですよ♪
 

そんな「SDGs」を採択した2年後である2017年にダボス会議でSDGsの巨大な経済効果が発表されます。その額なんと12兆ドル!

あまりにも大きな経済効果に日本でもかなり大々的にニュースとして取り上げられました。

その結果、今私たちが生活する中で「SDGs」という言葉を目にしたり、耳にする機会が増えたんですよ。

 

ではここでSDGsの内容について見ていきましょう。

SDGsでは「誰も置き去りにしない」世界を目指して大きく17の目標が設置されています。

No

主題

副題

1

貧困をなくそう

あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ

2

飢餓をゼロに

飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

3

すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

4

質の高い教育をみんなに

 

すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

5

ジェンダーを平等に実現しよう

ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを図る

6

安全な水とトイレを世界中に

すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

7

エネルギーをみんなに そしてクリーンに

すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

8

働きがいも 経済効果も

包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

9

産業と技術革新の基盤をつくろう

強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

10

人や国の不平等をなくそう

各国内及び各国間の不平等を是正する

11

住み続けられるまちづくりを

包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

12

つくる責任 つかう責任

持続可能な生産消費形態を確保する

13

 気候変動に具体的な対策を

気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

14

 海の豊かさを守ろう

持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する

15

陸の豊かさも守ろう

陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

16

平和と構成をすべての人に

持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

17

パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

といったように大きく分けて17の目標があります。


これらを踏まえた上でファッションやアパレル業界でも「SDGs」に対する取り組みがはじまりました。

 

SDGsアクセサリーってなに?


アクセサリーを生産、販売しているファッション業界では「つくる責任・つかう責任」が重視されています。

 

昨今のファッション業界ではブランドものよりも、大量生産・大量消費があらゆる場面で重視されてきました。手元にある洋服も何万円もするものよりも、低価格で求めやすいものを選択する人が多いのではないでしょうか。

こういったニーズからファッション業界では、大量に生産してコストを抑えるという方法が主流になってきていました。

 

その結果、ファッション業界は世界中の生産業の中で3番目に水や空気に悪影響を与えていると指摘されてしまいます。さらに問題は自然環境だけではなく、生産者の労働環境など「つくる責任 つかう責任」の他にも、SDGsとは切っても切り離せません。

 

そこで注目されているのが「SDGsアクセサリー」です。

10年後、100年後、もっと先の未来に、豊かで持続可能な社会を実現するために考えられたアクセサリーのことを「SDGsアクセサリー」といいます。

 

2SDGsアクセサリーを取り扱っている企業を見てみよう!

 

ファッション業界で徐々に取り入れられているサスティナブル化。

SDGsに貢献している「SDGsアクセサリー」を取り入れている企業ではどのようにSDGsを取り組んでいるのでしょうか?

 

実際の事例を見ていきましょう

 

①「Re:EDIT」


つくる立場、売る立場、使う立場のそれぞれが役割と責任を持って、一丸となっていっしょにサスティナブルな社会をつくるように呼びかけているファッションメーカーの「Re:EDIT」

 

将来にわたって、未来に希望を与える商品を作りたいという考えのもと「Re:EDIT」ではさまざまな取り組みを行っています。

 

「Re:EDIT」では基本的に洋服を販売しているので、アクセサリーはまだこれから増えるという状況です。

SDGsアクセサリーとしては、トートバッグやエコバッグ、エプロンなどを提供しています。

 

Re:EDIT

こちらでは「Re:EDIT」のサスティナブルな活動や取り組みについて説明されています。気になる方はこちらからのぞいてみてくださいね。

 

Re:EDITのSDGsに対する取り組み

取り組み

内容

リサイクル生地

・再生利用可能な資源を利用した「リサイクルデニム」を導入

服で繋がる地域活性化

・日本の服飾、縫製の文化を大切にする

エコパッキング

・米糠油を使用したライスインキで印刷した環境にやさしい再生原料を40%使用

・OPP袋は燃やしても有毒ガスの発生しない素材に切替

森林認証紙

・世界的に厳し基準をクリアした森林認証紙を使用

日本製

・輸出をせずに日本製でこだわることでCO2を削減

・生産過程でもCO2削減に努める

エコ配送

・配送車両によるCO2削減のため、再配達や不在戻りを減らす取り組みを推進

オーガニックコットン

・有害な化学肥料を使わず基準を守って育てたオーガニックコットンを使用

人と地球にやさしく

・植物由来の素材を使用

・地球環境に有害な環境を与えない、持続可能なやさしい素材を使用

世界規模の責任ある認定生産者

・WARP(暗視南禅な暮らしを約束された労働基準)認定の工場で生産された商品を選定。生産者の安心安全な暮らしを守る。

Re:EDIT

 

②「Spring」


「Spring」は2005年からインドの貧しい村でアクセサリーをつくっています。

「今を生きる女性たち」を応援するために独自のシンボルキャラクターを作成したり、クラウドファンティングしたり…などサスティナブルな活動を多く取り入れている事業です。

 

キャラクターグッズの販売による収益を産地へ還元して、現地の女性たちの自立を促したり…と、サスティナブルな取り組みが多いのが特徴です。

 

インドの個性あふれるデザインを日本のアクセサリーシーンに活用できるような、可愛いデザインのものばかり♡

刺繍モチーフワンポイントはどんな場面でも使用しやすく、女性ウケは抜群ですよ!

 

Spring

SpringのSDGsアクセサリーが気になる方はこちらかチェックしてみてくださいね。

インドの村の実際の写真や、「Spring」の取り組みなどさまざまなことがまとめられています。キャラクターの画像も載っているのでぜひ見てみてくださいね☆

 

取り組み

内容

ジェンダー問題と飢餓対策

・インドの村の女性が伝統の技術を生かして商品を作成。

・女性の自立を支援

貧困問題と飢餓対策

・安定した現金収入につながる雇用を創出。

・劣悪な環境で働くことのないように職場環境整備

・男性の雇用も積極的に推進

無料メディカルケア

・健康維持のために眼科検診を無料で実施

安全な水とトイレを提供

・工場内にトイレを設置

(インド内のトイレの普及率は全体の60%)

働きやすい職場づくりと産業と技術革新の基盤づくり

・作業場を建設

・自家発電を導入

・専用の作業台を作成

国境を越えてパートナーになり、人や国の不平等をなくす

・ビジネスパートナーを結ぶ

・ビジネスやお互いの国の文化を提供

生きるための学びを提供

・工場内で学習の場を提供する仕組みを計画

募金活動を行う

・クラウドファンティングを活用した生産地支援

Spring

 

③「みんなでみらいを」


「みんなでみらいを」は基本的にナチュラルコスメを提供しているブランドです。

カンボジアで森林保護に努めており、森の叡智プロジェクトという独自のプロジェクトに取り組んでいます。

 

カンボジアでのサスティナブルな活動につとめていることもあり、提供しているアクセサリーはカンボジアの状況を感じさせるものばかり。

 

薬莢(やっきょう)という、鉄砲の弾丸を打つのに必要な火薬を詰める小型の筒を使用し綺麗な金属を戦争ではなくアクセサリーとして使用しようと呼びかけているんですよ。

半永久的に使えるSDGsアクセサリーとしておすすめです。

 

みんなでみらいを

こちらから「みんなでみらいを」のSDGsアクセサリーやナチュラルコスメを確認することができます。

サスティナブルコスメアワードを受賞しているブランドなので、コスメが好きな方にもおすすめなブランドです。

 

 

取り組み

内容

森林保護

・カンボジアの荒地に植林をする

・貧困解決に取り組む

・森の叡智プロジェクトを実施

みんなでみらいを

 

3SDGsアクセサリーを使ってさりげないおしゃれを♡

いかがでしたか?

それでは今回のおさらいです。

【SDGsアクセサリーについて】

・SDGsとファッション業界の関係について

・SDGsアクセサリーとは何か

・SDGsアクセサリーを提供している企業と実例 についてご紹介いたしました。

 

企業によってSDGsの取り入れ方は様々でしたね。

アクセサリーも企業の特色が出ていたので、中には気になるものもあったのではないでしょうか?

 

もし気になるものがあった場合にはぜひ公式ホームページから商品を見てみてくださいね♪

 

《参考サイト》

国境も、言語の壁も、貧富の差もない。だれもが幸せに暮らせることを祈って...(クラウドファンティング)

Re:EDIT(オンライン通販:楽天)