2020.11.07

SDGsの取り組み事例とメリット紹介

1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう 16.平和と公正をすべての人に 17.パートナーシップで目標を達成しよう
今話題のSDGs(エスディージーズ)。
17の目標達成のために各国はどのような取り組みをしているのでしょうか?
また、取り組みによって生まれるメリットとは。

この記事では、SDGs達成のための企業の取り組みについてご紹介します。
 

■SDGsの目標をおさらい

SDGs
2015年に採択され、2016年~2030年までの15年間で達成することを目指して取り組む国際社会全体の目標であるSDGs(エスディージーズ)。

SDGsは、17の目標と目標の内容である169ターゲットで構成されています。
 
SDGsの目標
  1. 目標1「貧困をなくそう」
  2. 目標2「飢餓をゼロに」
  3. 目標3「すべての人に健康と福祉を」
  4. 目標4「質の高い教育をみんなに」
  5. 目標5「ジェンダー平等を実現しよう」
  6. 目標6「安全な水とトイレを世界中に」
  7. 目標7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」
  8. 目標8「働きがいも経済成長も」
  9. 目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  10. 目標10「人や国の不平等をなくそう」
  11. 目標11「住み続けられるまちづくりを」
  12. 目標12「つくる責任、つかう責任」
  13. 目標13「気候変動に具体的な対策を」
  14. 目標14「海の豊かさを守ろう」
  15. 目標15「陸の豊かさも守ろう」
  16. 目標16「平和と公正をすべての人に」
  17. 目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」

▼ターゲットについてはコチラをチェック
ノハム|SDGsの目標とターゲットまとめ!ロゴと共に紹介します
 

■企業のSDGs取り組み事例

〇SDGsの取り組み事例①『日清食品』

カップヌードル
日清食品はSDGs目標のうち、「目標2:飢餓をゼロに」、「目標3:すべての人に健康と福祉を」、「目標4:質の高い教育をみんなに」、「目標12:つくる責任つくる責任」、「目標14:海の豊かさを守ろう」、「目標15:陸の豊かさを守ろう」の5つを中心に取り組んでいます。
 
No. 取り組み事例
目標2 災害発生時や被災地の支援、貧困支援のためにインスタントラーメンを無償提供。
目標3 健康志向に応えるための製品開発。
目標4 製品の売上の一部を国連WFPやベルマーク教育助成財団に寄付。
目標12 持続可能な原材料を使用する。
目標14 石油由来のプラスチック使用料を削減する。
目標15 植物由来の肉、培養肉を開発する。
日清食品|サステナビリティマネジメントより作成)

SDGsのためにさまざまな取り組みをしている日清食品ですが、今大きな注目を集めているのが目標15の活動として報告されている、植物由来の肉と培養肉の開発です。

同社の看板商品、カップヌードルに入っている“謎肉”。
謎肉の正体はベジタリアンやヴィーガンにお馴染みの大豆ミート!
大豆ミートに豚肉や野菜を混ぜて作られた謎肉はファンも多い一品ですよね♪

謎肉に加え、東京大学と共同開発しているのが培養肉。

培養肉は牛の筋細胞を培養し、人工的に肉を作るというもの。
最終的には厚さ2cm×幅7cm×奥行7cmのステーキ肉を目指しているんだそう!
人口増加による食糧不足解消にも期待できますね!
 

〇SDGsの取り組み事例②『キューピー』

マヨネーズでお馴染みのキューピーでは人・仕組み・技術の分野でアプローチすることで自社製品の安心安全性を高めているだけでなく、持続可能性(サスティナブル)のある原材料の調達に取り組んでいます。

▼キューピーの取り組みを詳しく
キューピー|SUSTAINABILITY サステナビリティ

私たちに信頼できる食品を届けているキューピーは、「子どもの心と体の健康支援」をテーマにした食育にも取り組んでいます。

キューピーが公表している2019年度の実績は以下の通り!
 
工場見学・マヨテラス(※)来場者数
88,147人
マヨネーズ教室の開催数
315回
キューピーみらいたまご財団(※2)
支援団体数:70団体
(※)キューピーが運営している見学施設。
(※2)食育活動や子供の貧困対策に取り組んでいる団体への寄付を中心とする助成活動を行うキューピーが運営している財団。

多くの子供と親御さんにマヨネーズを通して食の大切さを伝えています♬
 

〇KUMON

ボランティア
公文式学習塾の運営で有名なKUMONでは、それまでもハンディキャップのある方や開発途上国で暮らす子供のための教育支援を行っていましたが、2015年のSDGs採択を受けてSDGs目標達成のための取り組みにも参加。

▼KUMONの活動内容はコチラ
KUMON|持続可能な未来のための教育

目標4 「質の高い教育をみんなに」と目標17 「パートナーシップで目標を達成しよう」を優先課題に定め、グローバルに活動を展開しています。
 

〇パナソニック

パナソニック株式会社では、ソーラーランタンを寄付する活動を通して、カンボジアやミャンマーといった開発途上国の教育を支援する取り組みを行っています。

カンボジアでは読み書きができない大人が仕事終わりに教育を受けるために夕方から授業が開かれているほか、ミャンマーでは学校に通えない子供に向けた授業を夜間に開催。
しかし、電力供給の設備が整っていないため夜間授業は困難です。

ソーラーランタンは太陽光をエネルギーに変えて発電するため、夜間授業が困難な多くの方に大きく貢献しています。
 

〇ケイウノ

ジュエリーの販売などで若者を中心に人気のケイウノでは、海外と日本、それぞれに向けたケイウノらしい教育支援を行っています。

2018年に物理学博士の菊池伯夫氏が募った「ネパールの村に明かりを届けたい。」をテーマにしたクラウドファンディングに賛同、リターン商品としてスマートフォンの懐中電灯用ランプシェードとしても利用できるネックレス「エネジュエリー・しずく」を開発・提供し、多くの支援を獲得する役割を担いました。

日本の教育現場への支援は、「クリエイターの育成」です。

ケイウノで使用したジュエリーの原型を作るためのワックスの端材を再生したものや、商品作成時に出た素材、研究のために購入して使わなくなった材料など、それまで処分していたものを使える形で再生し、美術学校の生徒に寄付しています。
 

■企業がSDGsに取り組むメリット

メリット
外務省|JAPAN SDGs Action Platform取組事例には多くの企業が掲載されていますが、まだまだSDGsに取り組んでいない企業も多いことは想像に難しくありません。

SDGsが課題としていることへの取り組みはビジネスチャンスになることも!
新規事業の発想や他社との協働など、SDGsはあらゆる可能性を秘めています。
また、ステークホルダーとの関係性が向上することもメリットです。
 

■企業のSDGs取り組み事例まとめ

今回の記事では、SDGsについて、そして企業がどのような取り組みをしているかについてその事例をご紹介しました。

【この記事でご紹介した内容】
  1. SDGsの目標
  2. 企業のSDGs取組事例
    ・日清食品
    ・キューピー
    ・KUMON
    ・パナソニック
    ・ケイウノ
  3. 企業がSDGsに取り組むメリット

ここで紹介した企業のだけでなく、多くの企業がSDGs目標達成のための取り組みを行っているので、是非チェックしてみてください。

▼SDGsの取り組みを行っている企業一覧
Project Design|具体的でわかりやすい!SDGs17の目標毎の企業の取り組み例

日本向け、海外向けなど企業によって解釈や活動内容は千差万別!
共感できる活動をしている企業が見つかるかもしれません★

以上、『SDGsの取り組み事例とメリット紹介』でした!