2020.10.26
エシカルの意味をどこよりもわかりやすく解説します
みなさんは「エシカル」という言葉を耳にしたことはありますか?エシカルは今話題のワード。
国際社会における新たなスタンダードとも呼べる言葉なんです!
今回はエシカルについて分かりやすく解説★
その意味や事例を見ていきましょう。
この記事を読めば、きっとエシカルについて詳しくなるハズ!
◆エシカルが示す言葉の意味とは
近年、国際社会において大きな課題となっているのが環境問題です。
SDGsを筆頭に、国や企業、個人でさまざまな取り組みが行われています。
英語を勉強したことのある方なら、エシカル(Ethical)が「倫理的な」、「道徳的に」という意味であることをご存知かもしれませんね。
私たちに日本人に馴染み深い言葉だと「モラル」という意味に近いニュアンスです。
エシカルは本来の意味を拡大し、誰もが持っているモラルに環境や社会への配慮を加えたものとして、また、環境や社会への配慮を表す言葉そのものとして使われています。
◆エシカルって「エコ」とは違うの?
環境や社会に配慮していることを示すエシカルですが、似た意味で日常的に使用されている「エコ(エコロジー)」との使い方には、どのような違いがあるのでしょうか?
Sustainable Japan|エシカル(Ethical)によると、環境への配慮のみを表す「エコ」に比べ、環境をはじめとする幅広い社会問題への配慮を一言で表すことのできるエシカルという言葉は使い道が多いとしています。
日本でも、エシカルファッションやエシカルジュエリー、エシカルコーポレーションなど、エシカルと組み合わせて使われる言葉を耳にするようになりましたね。
これは全て、環境と社会のことを考えた商品やビジネスであることがわかります。
○エシカルな商品やサービスの例
- オーガニックや植物由来のものリサイクル素材を使ったものなど、自然環境に悪影響を及ぼさないもの
- 動物実験を行わなずに開発されたもの
- フェアトレード(後述)商品
- 伝統を未来に伝えるための取り組みや商品
- 寄付や障害者採用などの社会貢献につながる取り組みやビジネス、商品など
人・環境・社会、それぞれにとって良いものであり、お互いに悪影響を及ぼさない商品やサービスがエシカルな商品やサービスに求められています。
◆エシカルが生まれた背景
私たちがエシカルを考えなければならない理由はなんなのでしょうか?
ここでは、エシカルが必要とされるようになった理由をご紹介します。
○地球環境の変化
人は、より良い暮らしを実現するために自然を破壊してきました。経済発展のために地球を犠牲にして来たとも言えるでしょう。
森の減少や空気汚染、有害物質による水質汚染etc…
環境よりも発展を選んできた過去があるため、地球温暖化やゲリラ豪雨、生態系への影響など、あらゆる環境問題と向き合う必要ができました。
人と地球が共存するためには、環境に配慮した意識改革が必要です。
○限りある資源を大切にしよう
私たちが日常的に使っている資源の多くは無限ではありません。限りあるものだからこそ大切に使いましょう!
世界の人口は爆発的に増えています。
中でも開発途上国の経済発展による人口爆発は大きな話題にも。
2100年には110億人を突破するとの予想も立てられました。
未来でも地球で人が暮らしていくためにも、地球や環境が持続可能な社会を作っていこうとする考えが広まってきています。
○開発途上国の人々の自立支援
開発途上国の人々は、先進国の発展のために労働力が搾取されてきました。それは労働者の自立を妨げることに繋がるほか、地域によっては女性や子供が弱者となり、食糧不足や栄養不良といった別の問題へと発展する原因にもなっています。
先進国と開発途上国との格差を無くすことは人権問題の改善に繋がること。
フェアトレードなどの取り組みによって個人でも支援が可能になってきています。
国際フェアトレードラベルがあるものは、開発途上国で問題となっている子供の労働者がいないことなどの国際基準のもと、公正公平な取引であることが認定されているので、私たち消費者が安心して購入することが可能です。
◆今からできる支援!「エシカル消費」について考えよう!
私たちは、さまざまなものを消費しながら生きています。
人と動物が違うのは、自然の循環を無視したものも消費していることです。
「便利だから」、「美味しいから」と消費することによって、知らず知らず環境に悪影響を与えているかもしれないって怖いですよね。
そこで新しく生まれたのが「エシカル消費」。
エシカル消費は、「地球環境と人、どちらにとっても良いものを消費しよう!」という考えを行動で示すもの。
では、どのようなものがエシカル消費なのでしょうか?
具体的な取り組みをご紹介します★
○フェアトレード
フェアトレードは、公正公平な取引のこと。フェアトレードによる貿易を利用することで、開発途上国で生産された原料や製品を継続して購入すると同時に、値段を下げられることなく、適正な価格が生産関係者に支払われるため、より安定した生活支援が可能です。
消費者目線では、良質なものが安く手に入るメリットも!
食品から衣料雑貨まで幅広いジャンルのものが販売されていますよ♬
日頃使っているものをフェアトレード品に変えるだけでエシカル消費に貢献できます!
○地産地消〜地元の食材を食べよう!〜
地元で穫れた食材を優先して食べることで、輸送に時間が掛からないため新鮮なものを手頃な価格で購入できるほか、地元の生産者の支援にも!地元産地を発展させることにも繋がるかもしれません。
健康意識の高い方は、マクロビオティックをベースにした食事に変えるだけで、無理せず地産地消に貢献できるので、興味のある方はお試しを★
○良質なものを長く使う
LIFESTYLE More|【エシカル】って何?意味や事例を分かりやすく簡単に解説!では、クラフトマンシップがエシカル消費に貢献しているとしています。クラフトマンシップとは、「丁寧に作られたものを長く使う」こと。
職人が作った財布を何年も使っているという方も多いのでは?
良質なものを長く使うことは、現代社会への貢献として捉えられているようです。
また、修理して使い続けるという考えも現代では大切な考え方の1つと言えるでしょう。
○エコバッグを持とう!
レジ袋有料化に伴い現代人に必須となったエコバッグ。機能性エコバッグが続々販売されるなど、今市場も活気付いています♪
しかし、「レジ袋は数円だから」とエコバッグを持っていない人もまだいるハズ。
レジ袋有料化はプラスチック使用量の削減を目的としています。
つまり、レジ袋をエコバッグに変えるだけで環境問題改善の支援ができるということ。
まだエコバッグを持っていないという方は、ぜひお気に入りのマイエコバッグを見つけて見てください★
◆エシカルについてまとめ
エシカルについてご紹介しました。【この記事の内容】
- エシカルの意味とは
- エシカルとエコってどう違うの?
- どんななサービスや商品がエシカルなのか
- エシカルが生まれた背景
- 今話題のエシカル消費とは
- すぐに実行できるエシカル消費
地球環境や社会に考慮することは、少しの意識改革が必要ですが、国際社会において定着しつつある新しいスタンダードな考え方、行動です。
私たちの未来のためにエシカルを意識した生活を取り入れてみてください★
以上、「エシカルの意味をどこよりもわかりやすく解説します」でした!