2020.10.14
エシカルとは?生まれた背景や事例について紹介します
エシカルは私達の日々の生活を営む上で大切な考え方のひとつ。
未来に向けてどう過ごすべきかを一言で表したものとして注目されています。
実はみなさんが行っている行動にも当てはまるんですよ♪
この記事では、エシカルがどのような意味を持つのか、そして、どういった行動がエシカルと呼べるのかを事例を交えてご紹介します。
■エシカルとは地球環境と人間社会の調和を示す言葉
「エシカル(ethical)」は、日本語にすると「倫理的な」という意味があります。
倫理と聞くと、難しそうに感じるかもしれませんね。
倫理とは、人々が生活をする上で守るべき社会的なルールのことを指しています。
「モラル」という言葉にとてもニュアンスが近いですね。
モラルは日々変化していきます。
現代においては、環境保全や地域・社会への考慮も含まれるでしょう。
エシカルはモラルに地球環境や人、社会、地域への配慮を加えたもの。
豊かさを求めた私達によって起こった地球規模の問題を改善することと、人間の生活の維持を両立するため、世界中でエシカルな行動が求められています。
■エシカル消費ってなんのこと?
エシカルを紹介する上で欠かせないのが『エシカル消費』。
これはエシカルをベースにした消費法のこと。
つまり、人・社会・環境に配慮して消費を行おうとする考え方を表しています。
〇エシカル消費が注目される理由
どんな人であっても多かれ少なかれ消費者として、環境問題に影響を与えています。例えば、スーパーマーケットで必要以上に袋を貰ったり、購入した食品を結局食べずに腐らせて捨ててしまったりしたことはありませんか?
エシカル消費は、私達が何気なく行っている消費行動の視点を少し変えるだけで環境問題の改善の一旦を担うことができるんです★
エシカル消費は、シンプルかつ、すぐに実行できることとして注目されています。
■知らずにしている!?エシカル消費につながること・できること
誰でもすぐに実行できるエシカル消費。
実は、私達がすでに行っていることもあるんですよ♪
どのような行動がエシカル消費に繋がるのかを知れば環境問題がより身近に感じるハズ!
ここでは、多くの方がすでに取り組んでいること、そして、これからできることを見ていきましょう♪
〇【環境保全】エコバッグの利用
2020年7月からレジ袋が有料化されたことが大きな話題に!無料だった袋が、1枚につき数円~数十円で販売されることになりました。
有料化を機にエコバッグを用意したという方はたくさんいらっしゃるかと思います。
実はエコバッグを持つということがエシカル消費なんです★
レジ袋有料化は、脱石油・脱プラスチックを目指したもの。
エコバッグを持ちレジ袋をなるべく使わないようにすることは、環境保全に大きな意味を持つのはもちろん、家計も助かりますよね♪
エコバッグは、生活を考えた結果としてエシカル消費に繋がるいい例と言えるでしょう。
〇【環境保全】エコカーに乗る
一般的になっているエコカーは、「エコカー減税」をはじめとした利用者にとってのメリットがあるだけでなく、環境汚染の進行にも効果的な車です。エコカーってどんな車? |
二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)といった環境汚染に関係のある物質の排出量が少ないことを基本に、燃費性能を向上させた車のこと。 エコノミーでエコロジーな車であることからエコカーと呼ばれるようになりました。 |
燃費の良い車の製造は、自動車生産業におけるひとつの流れ。
エコカーに乗ることは利用者と企業、共同によるエシカル消費だと言えます。
エコカーと一口に行っても種類はさまざま。
代表的なエコカーの種類 | |
種類 | 特徴 |
天然ガス車 | 石油燃料ではなく天然ガスを使用することで環境汚染物質の排出を低減させています。 |
電気自動車 | 自宅や専用設備を備えた施設で充電した電気によって走行する自動車のこと。 走行時には、二酸化炭素などを含んだ排気ガスを排出しません。 |
燃料電池自動車 | 水素と酸素で燃料電池の電気を作り、その電気でモーター動かし走行させます。 排気ガスの代わりに水蒸気のみ排出するほか、電気自働車よりも走行距離が長いのが特徴です。 |
ハイブリット車 | エコカーの代名詞であるハイブリット車はガソリンと電気を併用して走行する車のことで、ガソリン使用料と二酸化炭素の排出量を抑えることができます。 |
クリーンディーゼル車 | 燃費の良い「軽油」を使用して走る車です。軽油はガソリンに比べると安価なのでお財布にも優しいです。 |
エコカーの中でも、政府の定める燃費基準値に当てはまる車であれば、「自動車取得税」「自動車重量税」「自動車税・軽自動車税」の減税や購入時に利用できる補助金、「クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」を受け取ることができちゃいます♪
▼減税・クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金について
・一般社団法人 次世代自動車復興センター|CEV補助金のご案内
・国土交通省|自動車関係税制について (エコカー減税、グリーン化特例 等)
〇【環境保全】オーガニック商品を積極的に購入、使用する
オーガニックを謳ったものは、食品から生活雑貨、化粧品に至るまでジャンルがたくさん!「なんとなく体や環境に良さそう」というイメージで使用している方も多いですよね。
オーガニック系のものは、体にいいというのはもちろん、環境にも配慮されています。
〇【地域】地産地消とフェアトレード
自分の暮らす地域、生活エリア内で生産された農産物や水産物を積極的に購入することは、地域の活性化に繋がる大切なエシカル消費と言えます。
地産地消に加え、フェアトレード品の購入もそのひとつ。
フェアトレードは、適正な値段が付けられた公正な取引のことで、フェアトレード品を購入、消費することは、発展途上国において貧困に苦しむ生産者、労働者の生活の質を向上させるだけでなく、自立することの手助けにもなります。
飲食店などで見掛ける、「フェアトレードのコーヒー豆を使用しています!」といったメニューを注文するだけで誰かの役に立っているってステキですね♪
〇【人】被災地や障がい者を支援する
被災した土地で生産される食材を購入することは、被災地の復興やそこに暮らす人々の生活支援に、また、ハンディキャップを持つ人たちが生産したものを購入することは自立支援に直接大きな影響を与えるもの。困っている人や自立のために動いている人たちを応援したいという気持ちを消費行動にして表すことは、エシカル消費に繋がります。
〇必要なものを必要な分だけ購入する
日本で大きな問題となっている食品ロス。食品ロスは、食べられなくなって捨ててしまう食品のことではなく、まだ食べられるのに捨ててしまう食品のことを指しています。
農林水産省・環境省の平成29年の公表によると、食品ロスの量はなんと年間600万トン!!
日本人1人につき、毎日お茶碗一杯分のごはんを捨てている量なんだそう。
すごくもったいないですよね。
食品ロスを防ぐのはちょっとした工夫でOK!
長野県松本市で生まれた3010運動の実施のほか、食品や料理を楽しみましょう♪
3010運動とは |
「食べきれる分だけ注文する」という基本的な考えをベースに、以下の3つの行動をしっかりと実践しようとする運動です。
|
食品ロスを防ぐ運動のほか、消費者庁では『食品ロス削減推進大賞』を募集中!
食品ロス削減推進大賞は、食品ロス削減の推進のための取組みを行っている人への賞のことで、以下のいずれかの行動が認められた方に贈られます。
- 食品ロス削減に関する普及啓発、教育及び推進等に関する活動
- 食品ロスに関する調査・研究等の活動
- 食品ロスに関する情報の収集及び提供等の活動
- 食品ロス削減のための活動
- 上記各号に準ずる先進的・画期的な活動
賞を目指して食品ロスに取り組むのはモチベーションにも繋がりますね♪
▶消費者庁|食品ロス削減推進大賞の募集について
■エシカル消費とSDGsの関係性
エシカル消費はSDGs(持続可能な開発目標)にも深く関係しています。
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは | ||
2015年7月に開かれた国連サミットで採択された、人と国の平等、そして環境保全の実現を2016年~2030年までの15年間で目指す国際的な目標のことです。17の目標と169のターゲットにより構成されています。 |
||
No. | 目標 | 条文 |
1 | 貧困をなくそう | あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ |
2 | 飢餓をゼロに | 飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する |
3 | すべての人に健康と福祉を | あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する |
4 | 質の高い教育をみんなに | すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する |
5 | ジェンダー平等を実現しよう | ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを図る |
6 | 安全な水とトイレを世界中に | すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する |
7 | エネルギーをみんなに そしてクリーンに | すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する |
8 | 働きがいも経済成長も | 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する |
9 | 産業と技術革新の基盤をつくろう | 強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る |
10 | 人や国の不平等をなくそう | 各国内及び各国間の不平等を是正する |
11 | 住み続けられるまちづくりを | 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する |
12 | つくる責任 つかう責任 | 持続可能な生産消費形態を確保する |
13 | 気候変動に具体的な対策を | 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる |
14 | 海の豊かさを守ろう | 持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する |
15 | 陸の豊かさも守ろう | 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する |
16 | 平和と公正をすべての人に | 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する |
17 | パートナーシップで目標を達成しよう | 持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する |
人・環境・社会のための目標であるSDGsはエシカルの考え方にも通じていますね。
なかでも『目標12:つくる責任 つかう責任』には、「2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする」ことが明記されています。
■企業にとってのエシカル
ここまでで、エシカルはこれまでのモラルに加え、人や環境に対する思いやりを意識した考え方や行動ということが分かりましたね。では、企業は今後どのようにエシカルにアプローチしていくのでしょうか?
マーケティング関連の記事を掲載している、ferret マーケターのよりどころ|エシカルとは?エシカル消費とエシカルデザインの概念と事例を紹介によると、消費者にとって、何においてエシカルをアピールすれば購入意義を感じてもらえるのか熟慮すると同時に、エシカルを伝えるための工夫が求められるとの考えを示しています。
■エシカルについてのまとめ
この記事では以下のことをご紹介しました。- エシカルとは
- エシカル消費ってどんな行動?
- 生活に関係のあるエシカル消費について
- エシカル消費のためにできること
- SDGsとの関係性
- エシカルに対する企業のアプローチについて
エシカルは、環境や人、社会に対する思いやりを表す新しいモラルの形とも言えます。
この機会にぜひ、普段の何気ない行動ひとつひとつを考えて行動してみてください★
以上、『エシカルとは?生まれた背景や事例について紹介します』でした!